明倫茶会レポート
予習も予測もなく午後の部に参加です。
アッ、コーヒーとは聞いてました。
雨なのに50席が満席。
ひょうたんマークの座席に座り・・・。
アフリカの木琴(バラフォン)の演奏から♪
明倫茶会『紫檀の夢』の始まりです!

通崎さんのお話の間に末富製の菓子「夢の跡」。
黒文字は木琴を模した黄瀬剛さんの紫檀製。
そして、一つ一つ柄が違う近藤あかねさんの茶碗は、
「紫檀の夢」の楽譜が描かれたオリジナルです!
テーマは野田雅巳作曲「紫檀の夢」「瓢箪の記憶」。
随所に紫檀とひょうたんが奇抜な趣向で現れます。
サスガですな。
そもそも、木琴の元は紫檀と瓢箪からできています。
そういうことですゾ。(ですよネ)
コーヒー(前田珈琲)は雑味なく和菓子とベストマッチ!
これだけで千円は安いのに、生演奏まで付いちゃいますから〜。
谷本画伯の絵画鑑賞もできて木田コレクションも・・。
う〜ん、贅沢です。
ボクの写真がダメでした。(臨場感ということで)
アッ、コーヒーとは聞いてました。
雨なのに50席が満席。
ひょうたんマークの座席に座り・・・。
アフリカの木琴(バラフォン)の演奏から♪
明倫茶会『紫檀の夢』の始まりです!




(toyazaki)