オリンピックのおかげで
ちょっとオリンピックも気になる。
かといって、じっとテレビの前に座っているのも落ち着かないので、
このところ見て見ぬふりをして過ごしていたマレットを巻き替え。

もう、限界を超えていました...
糸をとって、ハダカにします。
今までの糸よ、ごくろうさま。

今回は、毛糸ではなくやわらかい風合いの綿の糸を見つけたのでそれを使うことに。
クリアながら丸みのある音色になる予定。
オリンピックのいい場面でも数を間違えないように、きちんと巻数を数えながら巻きます。

一本につき175回巻きました。
なぜ「175」?
時々、音を試しながら数えて175のところでちょうどいい感触になったからです。4本を1セットにしているので、それぞれ「175」数えながら、一気に4本分を巻きます。

右手は糸をひっぱり、左手はマレットを回しながら支えるので、
結構手が疲れます。
あとは上下を綴じて、出来上がり。

ところで、オリンピックの何を見ていたかって。
フェンシングの決勝です。
太田選手、銀メダル、おめでとうございます!