日記

温かいものが美味しい。

先日、小学校公演で「好きな食べ物はなにですか」と聞かれて、普通に「牛肉」と答えた通崎です。

が、よく考えると、こういうものも好きですね。餡かけのものが美味しいシーズンになりました。関西風「たぬきうどん」です。

たぬきは、蕎麦がいいかな、とも思うのですが、高島屋で、こんなものが売っていたので買ってみたら、結構美味しかったのでした。(生姜は、添付のものではなく、家でおろしたものをたっぷりめに)

寒くなってきて、丸大根も炊きました。

「なます皿」は、冬仕様。

大根にのっている赤いものは、岡山県の高梁市からこられた方にいただいた柚子胡椒。高梁市成羽吹屋「佐藤紅商店」ものです。この冬、大事にいただきます!パッケージもかわいくて、いいですね。

この季節、といえば、黄瀬さんから、特製日野菜漬をいただきました。

たっぷりあるので、しばらく楽しめそうです。

先日は、終い弘法。特に掘り出し物はなかったのですが、いつものすぐきを買って帰りました。葉っぱを刻んでちょっと醤油を垂らしてご飯にまぜたの、お父さんが好きだったな〜 90歳になっても、黄瀬さんの日野菜を喜んでいただいていました。

今日は12月22日。もうクリスマスですね。

先日、京女の授業のために訪れた「杉本家」では、お花がクリスマスになっていました。素敵ですね!

生徒さんのレッスン代の袋も、この通り。谷岡さんと桐田さん。私には全くない才能をお持ちです…

今年も残すところわずか。いろいろ掃除や整理をしないといけません。

本日をもちまして、我が家の黒電話が役目を終えました。(両親用の固定電話を解約、私の固定電話は残っています)これからは、オブジェとして鎮座することになります。ほこりを拭ってやらないと!長い間ご苦労様でした。

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録