日記

一人なので。

今日は、東寺の弘法さんでした。

うちのお向かいの大澤さん作の銘仙の巾着を、神戸ファッション美術館のミュージアムショップで扱っていただくことになったので、さらに商品をパワーアップさせようと、生地の仕入れ。

最近、銘仙の着物は買っていませんが、噂の通り、高かった。

でも、手頃なものを入手。裏地もうまく色合わせできたので、可愛いのが仕上がりそうです。

これも、切り取り方で印象が変わりますね。

いいお天気で、気持ちがよかったです!

緑が美しい季節になりましたね。

 

さてさて、昨年6月、父が他界してから母と二人で暮らしていましたが、母が施設に転居して、一人暮らしとなりました。

父の具合が悪くなり始めたのが2018年の春だから、本格的な介護というほどでもないとはいえ、7年間何かしら気がかりな老親と暮らしていたことになります。そのことで仕事に影響がないようにはしていましたが、急なお誘いなど遊ぶ方は「ちょっとごめんなさい」ということが多かったかな。これからは、出かけやすくなりますので、また誘ってください。

いただいたお菓子も、独り占め!はいいけれど、爆食いせず(笑)お皿に盛って落ち着いていただこうと思います。

こちらもお上品に、ね。

母の施設はそう遠くはないとはいえ、自転車でぴゅっと行ける距離でもない。

ですが、医療の面でも充実した施設に入ったので、その点は安心です。

昨日は「転倒されました」と電話で起こされましたが(笑)まあ、こんなことがゆるゆると続いていくのでしょう。

ベッドや冷蔵庫に電子レンジ、簡単な家具が入ると広々とはいきませんが、明るくきれいなお部屋で有り難いです。

ケアマネジャーさん、訪問看護師さん、ヘルパーさん、これまでお世話になった皆さんに感謝です。

今週末は、びわ湖ホールでのコンサート。

私の出番は、27日、11時10分から20分間無料のコンサートと、14時から45分間小ホールでのコンサート。音楽祭のテーマが「挑戦」ということで、いろんな挑戦を盛り込んだプログラムです。是非!

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録