日記

ながらの座・座 展示

20日始まっているながらの座・座での展示。(最終日28日は13時まで)

なんでもかんでも谷本さんやまーくんや黄瀬さんにお願いするわけにいかないので、今回は展示計画自分でがんばりました!これまでの経験を活かし(笑)スタンダードな感じではありますが、自然な雰囲気の展示会場として仕立てられたかなと思っています。

内容的には、東大阪の時のものとほぼ同じですが、少し新しいカテゴリーも加わっています。

Exif_JPEG_PICTURE

これらの楽譜は大正14〜昭和2年に発行されたもの。二十銭ほどで販売されていました。当時は銭湯が五銭という時代。二十銭といえば、江戸前のお寿司やとんかつが食べられるほどの価格だったようです。

あと、これも初めて出すモノです。ポチ袋や封筒。(この写真の他にも置いています)一番手前のポチ袋の図柄に昭和4年のヒット曲『東京行進曲』の歌詞が書かれているので、その当時のものでしょう。

Exif_JPEG_PICTURE

人気の下駄コレクションも置いていますよ!

Exif_JPEG_PICTURE

あと、ちょっと写真が暗いですが、アンティークの羽裏を使って表装したお軸も三幅。下には半衿を。

Exif_JPEG_PICTURE

玄関にて、須田剋太「通崎睦美像」(1978)もお待ちしておりますので、是非お出かけくださいませ。

Exif_JPEG_PICTURE

展示をお手伝いしてくださった大津市歴史博物館学芸員・横谷賢一郎さん、キャプション製作してくださったキタムラアキラさんに、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

下記が出品の一覧です。

銘仙着物   大正〜昭和初期

名古屋帯「劇場の壁画」  牧壽雄(生没年未詳)  1926

着物「マリンバ」〜インクジェット・プリントによる 谷本天志(1966-) 2007

半幅帯「バレリーナ」  谷本天志  2003

織帯「ク・ヴェール」  谷本天志  2005

半衿   大正〜昭和初期

帯締め  大正〜昭和初期

下駄・草履・鼻緒  大正〜昭和初期(刺繍鼻緒は長野訓子 2004)

 

通崎睦美像  須田剋太(1906-1990)  1978

手長エビ 「琵琶湖の仲間たち」 より  西内利夫(1933-1981)  1980

卵のように軽く  ジョルジュ・ブラック(1882-1963)  1957

長寿の白い花・幸せの黄色い実  戸矢崎満雄(1955-)  2009

バラの日々  戸矢崎満雄  1992

鳥徳利  下村良之介(1923-1998)

鉄製鹿文象嵌煙草入李朝

箸置き「ロシア・アヴァンギャルド」  谷本天志  2003

 

掛け軸「音符」  表装 添田伊久男  2002

掛け軸「MANA」  表装 添田伊久男  2004

掛け軸「禁煙」  表装 添田伊久男  2004

 

楽譜  「模範楽譜出版社」「白眉出版社」大正13年〜昭和2年

 

大正〜昭和初期の小物

日本

大丸特選「縫い針」/待針「プラトン待針」「花形待針」/化粧品類「資生堂粉白粉」「キスミー頬紅」「おしろいケース」「石鹸ケース」/うちわ/「ブックエンド」「サインブック」「竹のガラスペン」「インク壺」絵具「櫻木初等水彩繪具」クレヨン「ブルドッグクレオン」/「猪口」/書店票「カワイ書店」/封筒・ポチ袋

 

西洋

ラリックの「箸置き」と「ペーパーウエイト」/銀製・天使のスプーン/アール・デコのブローチ(以上フランス)Shelleyの「皿」(イギリス)

 

三井住友海上文化財団 地域住民のためのコンサート 通崎睦美の木琴日和
2/23(日) 13:30開場 / 14:00開演

通崎睦美コンサート with 青柳いづみこ
やぶ市民交流広場ホール
3/2(日) 13:30開場 / 14:00開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録