日記

今日は弘法さん

今日は21日。久しぶりに、朝から東寺の弘法さんの市へ行きました。

21日は、お布団の中で目が醒めてからちょうど30分後には、東寺の北門に自転車をとめています。骨董市となると、どうしてそんなに素早い行動ができるのか、自分でも全くわかりません。まぁ、とにかく飛び起きて、顔をあらって歯を磨いて自転車に飛び乗る。女子力ゼロな状態ですが(笑)

本日の戦利品を紹介致します。まずは、身長約10センチ、福助の瓦です。お顔もかわいいし、よいことがありそうです!屋根に上げるか置物にするか、検討中。

この一年くらい、何かないかなあと探していた物。367のお手洗いに石けんを置くためのお皿。西洋の「ソープ・トレイ」も似合わないし、ポンプ式のものもどうだか…これでどうかな!三田の青磁です。

あと、季節外れるし安くして!ということで、ガラス製、蟹のおちょこ。

あと、普段使いの器。四角いので気に入ったのはなかなかないので。お刺身とかちょこっと盛るのにいいかな。

あと、帯留めが溢れかけていたので、小引き出し。

以上です!最近「全然モノが出ない」と愚痴ばかり言って遠ざかっていましたが、目が醒めただけあって?!いろいろ手に入りました。

買ってはないけど、この金だらいの宣伝文句にひかれて、買いそうになった(笑)

ほんとに、気持ちのよい朝でした。日曜で人が多そうなので、午前9時には帰宅。

あっ、今日はなぜか、ヴァイオリンをたくさん見かけた(笑)

これから、京フィルのフランス音楽を聴きに行きます!

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録