日記

山本裕樹リサイタル、と。

昨日アルティの前で自転車をとめて、思わずカメラを取り出しました。京都の紅葉、今年はどこも美しいです!

山本裕樹ヴァイオリンリサイタル(ピアノは千花ちゃん)。「GPでバランスを聴く役」を仰せつかり、GPからお邪魔しました。昨日は、朝から松園くんと保育園で2回公演、という非日常的早起きな一日でしたが、音を聴いていると目が冴えてきました。GP・本番、2回聴いても、もっと聴きたいくらいでした。

私が若い頃は、マリンバのための作品が少なくて、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタなんかの楽譜をマリンバで弾いて勉強していたけれど、最近は、マリンバのための作品がどんどん誕生しているので、そんなことをする若い人も少ないです。ベートーヴェンのクロイツェルを聴きながら、時代の中でも淘汰されずに残ってきた不屈の名曲に向き合うことは、演奏家にとって本当に大切だと思いました。

帰りは、自転車で御所を突っ切って、久しぶりに「吉田屋料理店」へ。

http://www.kyoto-yoshidaya.jp/

眼鏡と帽子のせいで、吉田さんに人違いされた(笑)最近そのスタイルでいると、よく「変装してんの?」と言われますが、ただ眼鏡をかけて帽子をかぶっているだけです(笑)

赤ワインと「活タコのカルパッチョ」。

「白ネギとサツマイモのグラタン」。こういう家で作りそうで作らないあたたかい一皿は、吉田さんらしいな、と思います。

久しぶりに来ると、定番メニューが食べたくなって、薄い生地がぱりぱりで美味しい「トマトとバジルのピザ風トルティーヤ」。ちょっとカロリー高くない?!

楽しい演奏会を聴いた後の食事は、盛り上がります。

あっ、今から着物に着替えておしごとです。着物はサイズがシビアじゃないから、安心だ(笑)

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録