日記

食べることと出すこと。

本日、読売新聞朝刊読書欄では、頭木弘樹著『食べることと出すこと』(医学書院)を紹介しました。

安倍首相の辞任理由になったことで、図らずも病名が有名になりましたが、書評を書くことを決めたのは、辞任発表前でした(笑)

病気を知る、ということを超えて得るものがある本なので、お薦めです。

この本を読むと、カフカを読みたくなるでしょう、と予告しておきます。

さて、このところ美術館・博物館に行く日常もそろりそろりと戻ってきました。

ちょうど会期が終わったところですが、京都国立博物館の「聖地をたずねて〜西国三十三所の信仰と至宝」も素晴らしかったし、久し振りの六本木。

サントリー美術館のリニューアルオープン記念展もよかった。

こちらは、桃山から江戸初期の屏風。

現代美術とのバランスもよい感じでした。

なんとなく、世の中ざわざわしたまま、また新しい週が動き出します。そろそろ練習強化でがんばろ。

あっ、近所の名物お好み焼き屋さんが閉店で、寂しいです。

 

 

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録