日記

書評、いろいろ!

今朝は、読売新聞に書評が載るということで、ドキドキしていたら日の出の時間に目が覚めました。

今日は、第一日曜、東寺のガラクタ市!

というわけで、東寺に出かけました。おかげさまで、掘り出し物をゲット。

かるた「よいこのしつけ」。すでにもっている「いいこちゃん」シリーズとは違うもの。こちらも味があります。

はい、気をつけたいと思います!

そして、こちらをクリックして、動画をご覧下さい(笑)

IMG_1484

というわけで、9時には家に戻り、10時から修ちゃんのレッスンでした。

さて、その書評。

苅部直さん(政治学者、東京大学教授)が書いてくださいました。

ああ、こういう風にまとめるか!と大変勉強になりました!

私がとても大切に思っている一文、<楽譜を大切にして、真心のこもった誰よりも美しい音色で楽しく演奏すること>(5歳の時、マリンバの手ほどきをうけた小林忠夫先生による)を引用してくださり、感激でした。

そういえば、京都の人は、下京区あたりを「京都の下町」と思っているけれど、「京都の山の手」という言い方はありませんね。「山の手」とは言わないまでも、左京区下鴨とか北白川あたりをそんな風に思っているのではないかと思います。

ともあれ、今日は、amazon、音楽家・ミュージシャン評伝部門、第2位になっていました。

上は、The Beatles、下はTHE ALFEEです(笑)

昨日は、鈴木洋仁さんが、HONZのサイトに!

「京都の下町」で聞く上質な世間話『天使突抜おぼえ帖』

さらに、Meets Regionalでは、永江朗さんが!

みなさんに応援していただき、本当に有り難いです!

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録