30日のコンサートは満席です。
27
飛ぶように日が過ぎていきます。
先週、井傳さんにお願いした仕出しでは、初物をいただきました。もう竹の子ですね!
少し前に弘法さんで入手した芙蓉手の器に盛り付けてもらって、器も喜びました。
先週末は、シフさまの演奏会。
シフさまは、やっぱりリサイタル、と思っていたけれど、協奏曲のレパートリーもすばらしく、またシフさま指揮のオーケストラも興味深く聴きました。
でも、やっぱりですね、ステージが明るくなり、多くの観客が帰った後、拍手に応えて弾いてくださった3曲目のアンコール曲。シューベルトの即興曲が一番「生きててよかった〜」と思わされる演奏でした。シフさま、オーケストラのみなさま、京都コンサートホールさま、ありがとうございました。
さて、最近有名になった旧成徳中学校前の桜。
この写真は数日前。今日は、もう散り始めていました。
そろそろ、木屋町や円山公園の桜も咲き始めますね。
気分は桜なのですが、月刊『清流』の締め切りが、もう7月号分で….
7月といえば、祇園祭なのですが、今回は「鰻」の話題にしました。
写真が必要なので、碓屋に食べに行ったのですが…
全く別の鰻の話題を書いてしまいました(笑)
私も知らなかった、鰻をお祀りする神社のおはなし、です。お楽しみに。
ようやく、ぼちぼち、じわじわと亡父の箪笥も整理しています。
洋服が、若い(笑)クタクタになるまで、大事に着ていましたね。
さてさてさて。
30日、河野泰幸さんとのデュオ・コンサート。連日、猛烈、練習しています。
おかげさまで、午前も午後も、満席となっております。
天使突抜パワーで頑張ります!