日記

二股物語、塩谷瞬の気持ち。

このネタ、もういいや、という感じですが(笑)

先日『週刊ポスト』で、小学館ノンフィクション大賞の発表がありました。華々しく大賞賞金500万円のずっと下に「その他の最終候補作」として、私の名前がめちゃくちゃ小さく載っています(笑)

選評もいただき、う〜んなるほど、という感じ。

で、それはさておき。

実は、もし受賞していたら!

500万円をいただく贈賞式は8月31日、すなわちアンサンブル金沢の練習初日だったのです。「丸の内の東京會舘で18時半、受賞者が欠席すると盛り上がりに欠けるのでお伝えしておきます」とか「受賞者スピーチあります」とか小学館の担当者さんから連絡が来ますし、受賞した時のプレスリリース資料とか出しましたし。

候補作を見れば、プロのノンフィクション作家、山口由美さんの作品が大賞なんだろうなあ、とは思っていましたが、新人作家の登竜門という賞だから、一番無名のツウザキに何かの間違いで、な〜んてこともあるかもしれません!ほんとに、どうなることかと思いました。

もし初日の練習を休ませてもらえるなら、贈賞式に出て夜行バスで金沢に向かえば2日目の練習には間に合うか。あるいは、一生アンサンブル金沢からの仕事はナイこと覚悟で、仕事を下ろしてもらうか。まさか、当日お腹が痛くなる、なんていう作戦は使えませんし…. かといって、もしも受賞した場合は仕事を下ろしてください、なんて予告して落選も、ただの「お騒がせ」ですし。

そこで、考えたのは「考えない!」でした。

二人の女性にプロポーズし、二股で話題になった俳優塩谷瞬の気持ちがわかりました(笑)

おかげさまで?!落選し、事なきを得ました。

金沢から京都への車中、マエストロから「最近おもしろいことあった?」と尋ねられこの話をしました。「もし、受賞して、贈賞式に出たいとお願いしたら、道義さんどうしてました?」と聞くと「行かしてあげたかな、100万円で」。さすがマエストロ!(もちろん、たら、れば、の話なので、軽く流してください!)

まぁ、なるようになる、ってことですね。

なんというか…  2012年の夏が、無事に終わりました。

 

 

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録