日記

小学校公演

昨日は、マリンバ・トリオで、小学校低学年・高学年と二回公演をしてきました。

学校の体育館は「魔の3階」でしたが….

楽器を持っての階段の上り下りは、よいエクササイズになりました!(笑)

子ども達には、同じフロアの間近で聴いてもらうようにしています。客席部分にマットが敷かれていましたが、これがめずらしい。土俵にもなるマットでした!

Exif_JPEG_PICTURE

以前、初めて小学校でスティーブ・ライヒを演奏して、子ども達がとてもいい感じで聴いてくれたので、今回もプログラムに入れました。「とりわけこの曲を演奏するには集中力が必要なんだけど、集中ってわかる?」と聞くと、一年生の子が即座に「夢中になること!」と応えてくれました。その答え、いいなあ、と思いました。

もう一ついいなと思ったこと。

今回の公演は、校長先生が何度か私のコンサートや着物関連の催しに足を運んでくださり、是非子ども達にもということで、実現したものでした。自分がよんでもらったから言うわけではないですが(笑)先生のプライヴェートな時間での体験を教育の場に活かすというのは、素敵だなと感じました。校長先生の子ども達へのごあいさつ「先生はコンサートにも行ったことがあるんですよ〜」というちょっと自慢げな感じ(笑)がとてもよかったです!

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録