27
『木琴デイズ』では、戦前のアメリカの木琴事情も書いています。
「あやつり人形のようにぶらさがって木琴を弾く奏者がいた」
この一文を読めば、まず自分の英語力を疑います(笑)
が、いろいろ調べていく中で、こんな写真を手に入れ、な〜るほど、と思いました!
木琴大人気のアメリカ。
とはいえ、この写真のようなイメージが強かった中で、クラシックの名手として認められるまでになった平岡養一さんは、本当にすごい!と思います。
びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜4/26(土)・27(日) びわ湖ホール全席2,200円、チケット発売中! 通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール) 同日11:00〜メインロビーで無料セッションも
今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」5/23(金) 京都文化博物館別館ホールチケット発売中! 昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演
最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中
通崎睦美 最新著書
集英社インターナショナルより好評発売中
川本三郎氏選評受賞のことば
杉本秀太郎氏 / 片山杜秀氏選評 (PDF)
各紙/誌に紹介された関連記事一覧
受賞の記事 (PDF)贈呈式の記事 (PDF)