日記

今日は時代祭。

先ほど、家の前を馬が通り過ぎていきました!

また、馬、来ました!

京都は、今日の午後、時代祭です。

様々な時代の風俗が列になりますが、うちのあたりは20数年ぶりで「徳川城使上洛列」の担当です。「徳川城使上洛列」といわれても、どこで切ったらいいの?ってかんじですが(笑)

江戸時代、皇室に対して徳川幕府は、朝廷の大切な儀式や大礼、年始などの際に「城使」を「上洛」させていました。その「城使」が「上洛」する様子の行列のことを言います。本番の前、今は、お披露目です。記念に配られた手ぬぐい通り、いやそれより立派な行列でした。

家の前、ちょっと渋滞してます(笑)

よくみると、イケメンくん達も歩いていますね(笑)

着付け担当の方は4時起きだとか。

立派な装束に身を包んだご近所さんは、いい感じ、です。

みなさん、ご奉仕ご苦労様です!

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録