日記

掘り出し物。

久々の掘り出しもの!

なんだか、色っぽい広告ですが、ツムラの今も販売しているお薬「中将湯」の広告です。

で、これは特に関係なくて(笑)

「アサヒグラフ」(1946年12月5日号)

ここに、平岡養一の従兄弟の子、平岡精二のことが載っていました。

平岡精二さんのお兄さんのお宅に取材でお邪魔した際、木琴は戦時中防空壕に入れていたので助かった、とはうかがっていたのですが、詳しいことはわかりませんでした。この写真をみると、たしかにDEAGANの木琴ですね!この精二さんの父・平岡次郎さんは(写真左)藤田嗣治や佐伯祐三らとも親交のあった作曲家。こんな感じの方だったんですね!

まだまだ、資料が残っているものです。感動。

資料といえば、これ。

久々のヒットでした!

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録