日記

野菜いろいろ。

母のお友達から、自家菜園のお野菜をたくさん送っていただきました。

万願寺唐辛子。

つづきを読む

木琴デイズ番外編

7月31日、通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズ〜番外編」に向けて、動き出しました。

今回は、Aプロ、Bプロ、2種類のプログラムを交互に、4回公演致します。

Aプロは、京都フィルハーモニー室内合奏団から7名ご出演いただきますが、編成は、デュオかトリオで、舞台上も3密を避ける!

そんな工夫の結果、色とりどりの音色をお楽しみにいただくこととなりました。

つづきを読む

京都まみれ。

今朝の読売新聞読書欄には、井上章一さんの『京都まみれ』(朝日新書)の書評を書きました。

ベストセラー『京都ぎらい』から、もう5年なのか!

書評の最後に<洛中から100メートルほど洛外に住む私はそんな風に読んだ。>と書いたところ、早速、朝一番、酒屋の松川さんからメッセージ。

つづきを読む

エースホテルやチェコ・デザイン展

県をまたいだ移動自粛も解除となり、閉まっていた街の小さな宿泊施設も営業を始めているようです。

先日は、リニューアルされた烏丸三条の新風館、そこにオープンしたエースホテルをのぞいてきました。

新風館には、お洒落なお店がいろいろ入っているのですが、そんな中に、うちの近所の餃子屋「亮昌」が入っていてびっくりしました(笑)

チョコレート屋さんとか。

つづきを読む

でた、持続化給付金!

通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズ」番外編の詳細が決まりました。

つづきを読む

そろりそろり自粛解除。

自粛生活から、そろりそろりと抜けだしつつあります。

つづきを読む

SP盤面撮影大会。

昨日は、新型コロナ感染拡大にまつわる自粛要請がなければ「今、甦る!木琴デイズvol.13」本番の日でした。

私の仕事が何かとキャンセルになっているということは、楽器運搬の西本くんらの仕事もキャンセルになっています。

で、仕事を作りました(笑)

うちのSP盤コレクション、アーカイブ化に向けての盤面撮影です。

つづきを読む

SPレコード

とっても素敵なレコードの袋!

つづきを読む

誕生日でした。

昨日の誕生日で53歳になりました。

この一年、食べること以外もがんばろう!

そんな決意を込めて、フィレかつを食べました。

と、冗談はさておき。

つづきを読む

文化博物館、席数検証 その2

昨日、前後左右2メートルの距離をとると、席数は40席程度。常識的な距離を保って並べると80席程度。これが妥当なところかと落ち着きましたが、その後、新展開。

京都文化博物館別館ホールは、「消防法」上、ホールではなく展示室として登録されています。どこがちがうか。それは「非常灯」の設置が義務づけられていない!

その関係で、距離を保って椅子を設置することができません!椅子を連結せねばならない!!

が〜ん。

しかし、規則に則り、この様に連結して設置し席を2つづつあけて座ればいいわけです!

つづきを読む

びわ湖の春 音楽祭2025〜挑戦〜
4/26(土)・27(日) びわ湖ホール
全席2,200円、チケット発売中!
通崎の出演は4/27(日)14:10〜(小ホール)
同日11:00〜メインロビーで無料セッションも

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録