日記

木琴デイズや美味しいものや新聞やテレビなど。

「今、甦る!木琴デイズ」vol.12の練習が始まっています。

今回のゲストは、マンドリン・柴田高明さん、ギター・永田参男さん、チェロ・佐藤響さん。気がつけば、初の全員年下男性、ということになっております(笑)

お昼は、ちょっと手抜きで。

まるき製パン所のパンを山盛り。

どこかお行儀のよい、お三方であります。

つづきを読む

石川九楊

本日の読売新聞書評には、石川九楊著『石川九楊自伝図録 わが書を語る』(左右社)を書きました。左右社の本は、ほんとに装幀もかっこいい!

石川九楊の書と言えば、わたしにとってはこういうイメージ。

つづきを読む

秋ですね!

すっかり秋になりました。

先日、小芋をたくさんいただいたので「小芋とサツマイモの秋カレー」を作ってみました。モロッコインゲンなど、いただいたものが色々入っているので、別名「いただきものカレー」でもあります(笑)

生徒さんのオリジナルお月謝袋も、本格的な秋です!

こちらも渋くていいですねー

つづきを読む

ふぅ。

2019年10月11日「通崎睦美木琴リサイタル」が終わりました。

(ステージ写真:姫田蘭さん)

リピーターの方、新聞で知り初めて来たという方、久し振りにあう古い友人、東京在住同業者のみなさま、会いたかったひと!…..

そして!

指揮者の井上道義さん、世界的マリンバ奏者の安倍圭子さん、作曲家の北爪道夫さん!

ちょっとあり得ないような写真を撮らせていただきました!

安倍先生は「音楽があふれていた」と抱きしめてくださり、感激でした。

読売新聞の書評でお世話になっている記者さんやご一緒している先生方も、嬉しいお客さまでしたし、つい最近書評した『ないないづくしの里山学校』の著者岡本央さんはサプライズ!著書をお持ちくださり記念写真となりました。

それにしても、この日はとてつもなく長い一日となりました。

10時半から、2時間の通しリハーサルで、最後の調整を。

「鳥ノ遊ビ」の作曲者平野一郎さんも、フルでお付き合いくださいました。

そして、2時からの本番。

姫田さんの写真をみると、私、どれも楽しそう。

うん、楽しかった!

こちらも幸せそう。

セッティング替えの間に、お話しも交えつつ。

弾き終えました。

これは、最後の曲かな。

衣装をデザインしてくれた、千本木晴ちゃんも、夜行バスの往復で参戦。若いなっ!

今回、晴ちゃんの曾祖父さんが平岡養一と同じ明治40年生まれということが判明。

何かとご縁がありますね。

で、どうして長い一日だったかというと…

朝一番に、翌日新幹線が動かないことがわかり、もう1泊するかその日のうちに帰るかの選択をせまられる。

もう1泊したとしてもその翌日スムースに動くかどうかはわからない。

15日にまた東京で本番があるので、13日には朝から京都でリハーサルが、夕方にはレッスンも入れているし…

そう考えると、本番の後、新幹線にのるしかない!

というわけで、昼の部が終わった後、ホテルに戻り荷物をまとめてチェックアウト。

本番終了後、すぐに飛び出す用意をして19時の部が始まったのでした。

なんとなく心が落ち着かなくても、演奏会が始まれば、音楽に集中!というわけで、無事2回めの本番が終わりました。

飛び出すつもりが、新幹線が4〜50分の遅れ、ということで、少しの余裕と覚悟を持って出かけることができました。木琴研の飯野さんに手伝っていただき助かりました!

いやはや。

大混乱の東京駅。

テレビに写っている、まさにその光景がありました。

どこのホームにどの列車が来るか。どの列がどのドアから入るのか。ホームも大混雑。指定はグリーンも満席。「自由席に並んでも乗れるかどうかわかりません!」とアナウンスが流れる中、奇跡的に自由席に座って!!!帰ることができました。

京都駅についたのは午前1時頃でしたが、すし詰めの新幹線で立って帰る覚悟をしていたので、天国でした〜!

いろいろ調べてくださった王子ホールのスタッフさん、荷物を持って駅まで送ってくださった男性2名!助かりました。ありがとうございました。

というわけで、興奮の一日が終わりました!

クァルテット・エクセルシオのみなさま、聴きに来てくださったみなさま、お世話になったみなさん、ありがとうございました!

10月はまだまだ!

台風の被害が広がらないことを祈りつつ…

がんばります!

衣装もできました!

銀座王子ホールでの「通崎睦美木琴リサイタル」が明日となりました。

衣装も、できました。

ちらっ。

つづきを読む

いろいろ。

あっという間に一週間が経ちますが、先週の日曜日、読売新聞書評には、パンダの写真集をとりあげました。

つづきを読む

明治の英語、岸田劉生展。

先日、古書店「マチマチ書店」にて、明治42年発行、英語学習の冊子を入手しました。

https://machimachi-books.com

つづきを読む

秋ですね。

本日掲載の読売新聞書評は、岡本央『ないないづくしの里山学校』(家の光協会)を書きました。ブロンズ像かと思ったら、どろんこの少年でした!

新聞紙面はモノクロなので、残念!

これを書くのに、いろいろ調べてみて、改めて保育って奥が深いなあと思いました。

さてさて、今年も栗赤飯の季節になりました。

つづきを読む

江戸時代の木琴

これは、江戸時代のお芝居の広告物。

以前、ヤフオクで落としました(笑)

調べてみたところ、1832年(天保3年)のものに間違いなさそうです。

で、先日東京で、こんなポスターを見つけました。同じ演目ですね!

鶴屋南北作「天竺徳兵衛韓噺」。

江戸時代から木琴が親しまれていたといっても、ピンとこないかもしれませんが、実際このお芝居の中に木琴が出てきます。随分前、私も観たことがありますが、役者さんが本当に木琴を演奏されていました!なかなか愉快なお話です。ご興味のある方は是非。

東京と言えば!というほどのことでもないですが(笑)

つづきを読む

10月もすぐそこ!

9月もあっという間に三分の一が過ぎようとしています。

衣装も作らねば!

ということで、打ち合わせ。

今回は、私の好きな布のお店「NUNO」の生地を使って、千本木晴ちゃんのデザイン、これまでからお世話になっている田中英美さんの縫製で考えています。

さて、どんなことになりますか。

2着、同時進行で進めています。

で、演奏会ですが、まずは10月11日の銀座・王子ホール。

木琴×弦楽四重奏?!

という方も多いかと思い、ちらっと音が聴ける宣伝動画を作ってもらいました。

シェアなど、どしどし、御自由にどうぞ!お願いします!

自分で言うのもなんですが….

木琴×弦楽四重奏、とっても素敵なサウンドなので、是非、多くの方に広めていただきたいです!

つづきを読む

三井住友海上文化財団 地域住民のためのコンサート 通崎睦美の木琴日和
2/23(日) 13:30開場 / 14:00開演

通崎睦美コンサート with 青柳いづみこ
やぶ市民交流広場ホール
3/2(日) 13:30開場 / 14:00開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録