週末は和歌山です。
02
いろいろなことがギリギリなのですが、諸々なんとかクリアしております!
まあ、ぎりぎりなのは自分の仕事が遅いせいであり、特に忙しいわけではないので、当たり前です、はい(笑)
で、この告知もぎりぎりになってしまいました…
今週末、和歌山で演奏会です。京都府立図書館のコンサートも定員に達し締め切り、王子ホールも完売。ですが、こちらの方はあと少しお席があるようです!
お近くの方は是非お出かけください。
つづきを読む
02
いろいろなことがギリギリなのですが、諸々なんとかクリアしております!
まあ、ぎりぎりなのは自分の仕事が遅いせいであり、特に忙しいわけではないので、当たり前です、はい(笑)
で、この告知もぎりぎりになってしまいました…
今週末、和歌山で演奏会です。京都府立図書館のコンサートも定員に達し締め切り、王子ホールも完売。ですが、こちらの方はあと少しお席があるようです!
お近くの方は是非お出かけください。
つづきを読む
23
最近は、露天の市にいっても、あまり買い物はせず、散歩と思って歩き回っています。
朝早く行くと気持ちがいい!
でも、それだけではさみしいので、たまに野菜を買って帰ったり。
岡山産のマッシュルーム、これで100円、安い!
つづきを読む
20
昨日は、朝9時から京都府立図書館のみなさんと打ち合わせ。
資料諸々「会場に展示してもいいですよ」と申し上げたのですが「何かあってはいけない」ということで、写真に収めてパネル展示することになりました。
プロのカメラマンさんではなく、「ほぼカメラマン」な図書館職員さん、だそうです(笑)
まもなく満席、締め切りだそうです。ご予定下さっている方は、お急ぎ下さい。
http://www.library.pref.kyoto.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/libraryinsound.pdf
最後は、お決まりの記念撮影。
ノリよく仕事を進めてくださるのは、嬉しいですね。
つづきを読む
14
8月11日、京都府立図書館でのコンサートの申込みが始まりました。
http://www.library.pref.kyoto.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/libraryinsound.pdf
「通崎睦美〜木琴デイズをつむぐ」というタイトルで木琴とマリンバ、1時間のコンサート。マリンバは今回初めての共演、京都芸大の後輩、可児麗子さんです。京都府立図書館、司書さんによる選書で、木琴デイズ、通崎関連の書籍も並ぶ予定です。
HPからも申込みできます。先着順ですので、お早めに!
さて、先日ドアノーのドキュメンタリー映画を観ました。
誰もが一度は観たことがあるのでは?
この、ドアノーの写真。
有名な話なのかもしれませんが….
これは、偶然のシーンではなく、モデルさんを雇っていろんなところで撮られた中の1枚であることを、初めて知りました!興味深い映画でした。
京都文化博物館では「パリ・マグナム写真展」も開催中です。
つづきを読む
12
昨日は、久しぶりに、琵琶湖を望む北川さんの素敵なお宅で練習でした。
レッスン室には、私のマリンバが一台置いてあります!
で、練習の後、ちょっと遅めのランチ。安曇川沿いの素敵なお店、比良山麓葛川・蕎麦とcafe「杢」へ案内していただきました。
つづきを読む
07
昨年の秋、裁判員候補になりました。
いつか、何かのエッセイでこの話題をと思っていたのですが、ようやくその機会が訪れました!
全文はこちらから。中川綾子裁判長へのファンレターみたいになっていますが(笑)
http://www.sankei.com/west/news/170707/wst1707070007-n1.html
今回話題にした、筧被告の裁判では、6名の裁判員を選ぶのに920名が候補になったそうです。多くの人が辞退すると想定されたのでしょうね。選ばれたみなさま135日間の審理、ご苦労様です!
つづきを読む
27
偶然、イラストレーター黒田征太郎さんにお会いしました。
大阪に拠点をもっておられるんですね、知らなかった。
せっかくなので、写真を撮っていただきました!
いきなり「最近はマーケットがアート作品の値段を不当につり上げているけど、絵を描くのが楽しいな、って基本はそれ!」というようなことをおっしゃって、ビックリ。
こちらは、連続講座「芸術は何処へ?」が終わったところだったもので….(笑)
こどもたちの自立支援に活かすための寄付行為として、1000円から販売されていたケニアの子どもの絵を購入させていただきました。
つづきを読む
24
先日、アンティーク着物コレクターの草分け、池田重子さん(1925-2015)のコレクション展に行ってきました。
自分が着物に夢中になっていた20年前ほどのことが、懐かしく思い出されました。
もうあまりゴージャスな柄行の着物を着る年齢でもないなあ、と思いつつ、やはり派手な着物って愉しい!(笑)
つづきを読む